業務スーパーの『食べるおかず調味料ボニートガーリック』玉ねぎ・ニンニク・鰹(ボニート)の旨みオイルとは?!使い方とアレンジレシピを紹介

レシピ
DSC_0077

業務スーパー(通称:業スー)で人気の食べるおかず調味料シリーズ。

食べるおかずというコンセプトの通り、ご飯にピッタリの美味しさが魅力です。

2023年の秋には、ニューフェイスとなる『食べるおかず調味料ボニートガーリック』の取り扱いがスタート。

見た目はエスビー食品の『やみつき にんにく背脂』にそっくりなのですが、どのような風味なのでしょうか。

実際に使ってみた感覚に基づいて、特徴やアレンジレシピを紹介します。



商品の概要

DSC_0001

公式サイトの商品説明は以下の通り。

クラッシュガーリックをオイル漬けにして鰹(ボニート)の旨みを加えた、万能調味料です。

あえて、日本語の鰹(カツオ)ではなく、英語のボニートを商品名に冠しているあたり、オシャレですね。

栄養成分や原材料の詳細は以下の通り。

〇名称:にんにくのオイル漬け(鰹粉入り)

〇購入価格 300円

〇原材料

植物油脂、乾燥たまねぎ、乾燥にんにく、食塩、砂糖、唐辛子、酵母エキス、鰹粉/ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、酸味料、増粘剤(キサンタン)、(一部に大豆を含む)

〇内容量 180グラム

〇原産国 中国

〇輸入者 神戸物産

〇栄養成分(100グラムあたり)

エネルギー388キロカロリー、たんぱく質3.6グラム、脂質32グラム、炭水化物21.4グラム、食塩相当量4グラム




DSC_0007

フタを開けてみると、ニンニクの香りがふわりと漂います。

しかし、強烈な臭みではなく、きゅうかくが絶妙に刺激される心地よい香りです。

DSC_0009

スプーンをすくってみると、みじん切りのガーリックのほか、玉ねぎと唐辛子を確認できます。

口に含めば、フレッシュな香味野菜のシャキシャキ食感と独特の香り、そしてカツオブシ由来の優しい旨みを感じられる。

ニンニク好きには、たまらない美味しさ!

ご飯はもちろんのこと、冷奴や餃子、納豆など、さまざまな料理にかけて食べたくなるのです。

それでは、『食べるおかず調味料ボニートガーリック』を使ったアレンジレシピを紹介します。


レシピ①ガーリックとチーズたっぷり!超こってりフレンチトースト

DSC_0088

フレンチトーストといえば軽食のイメージが強い一品料理ですが、このレシピで作るのは超こってりです。

ガーリックとチーズの組み合わせによって、背徳感マシマシの食べごたえになります。

材料

卵(Mサイズ) 1個

牛乳 80ミリリットル

食パン 1枚

サラダ油 少量

食べるおかず調味料ボニートガーリック 中さじ1杯

とろけるナチュラルチーズ 大さじ2杯


作り方

DSC_0078

①皿に卵を割って、牛乳を入れる。

DSC_0079

均一になるように、かくはんして卵液を作る。

DSC_0080

②食パンを半分に切り、①の卵液に浸す。

③フライパンにサラダ油をしいて温め、②の食パンを入れて中火で焼く。

DSC_0082

そして、食パンの上に食べるおかず調味料ボニートガーリックをのせる。

DSC_0084

④こうばしい香りがしてきたら、食パンをひっくり返して、とろけるナチュラルチーズをふりかける。

DSC_0085

皿に残った卵液をかける。

DSC_0086

⑤卵液が固まってきたら、ひっくり返して1分ほど焼く。

DSC_0088

皿に盛り付けて食卓へ。

調理のポイント

☆チーズが焦げ付きやすいので。セラミック加工がほどこされているフライパンを使ってください。

☆食パンを卵液に浸ける時、とくだん大きな容器を準備する必要はありません。

スプーンで卵液をすくって、何度か食パンにかけるうちに、いい感じに浸みます。

☆できたてアツアツが最も美味しいタイミングです。

もしも冷めた場合には、トースターで温め直しましょう。


レシピ②パンチのきいた味わい肉うどん

DSC_0037

体の芯から温まる肉うどんのレシピです。

寒さが厳しくなる冬季には、昼食や夜食として重宝するはず。

材料

ゆでうどん 1袋(200グラム)

赤ししとう 1本(15グラム)

豚肉(こま切れ) 110グラム

シマヤだしの素 小さじ1杯

水 300ミリリットル

こうじ味噌 小さじ1杯

刻んだ白ネギ 適宜

食べるおかず調味料ボニートガーリック 中さじ2杯


作り方

DSC_0015

①赤ししとうを刻む。

DSC_0031

②豚肉・シマヤだしの素・水・①の赤ししとうを鍋に入れる。

フタをして弱火で煮る。

DSC_0033

③豚肉が白っぽく変色し、グツグツ沸騰してきたら、こうじ味噌と刻んだ白ネギを入れる。

DSC_0034

DSC_0035

そして、ゆでうどんをほぐしながら、鍋の中に入れる。

DSC_0037

④ゆでうどんが丁度いい硬さになったところで火を止めて、どんぶりに盛り付ける。

仕上げに食べるおかず調味料ボニートガーリックをのせる。

調理のポイント

☆赤ししとうは、凹凸の少ない直線状に近いものを選んでください。

極端に変形していたり、曲がっているものは、強烈な辛みを持っていることがあります。

また、辛いものが苦手な人は、赤ししとうの種を取り除いた後、電子レンジで数分ほど加熱してください。

☆ゆでうどんは、コシの強い手打ち風もしくは讃岐系がオススメです。

もちもちで弾力のある太めんのほうが、がつんとパンチのきいた味わいを楽しめます。

レシピ③町中華風ガーリック香るチャーハン

DSC_0069

チャーハンは、シンプルな料理だからこそ、調理の工程が重要です。

『食べるおかず調味料ボニートガーリック』を使って火加減と炒め方を工夫すれば、町中華っぽい味を簡単に再現できます。

材料

卵(Mサイズ) 1個

マヨネーズ 中さじ1杯

かに風味かまぼこ 3本(25グラム)

サラダ油 少量

ご飯 茶碗に軽く1杯(240グラム)

食べるおかず調味料ボニートガーリック 大さじ2杯

大根葉(彩り用) お好みで


作り方

DSC_0051

①かに風味かまぼこを好みのサイズに切る。

DSC_0053

②皿に卵を割り、マヨネーズを入れる。

DSC_0054

均一になるように菜箸で、かくはんする。

DSC_0055

③フライパンにサラダ油をしいて温め、②の溶き卵を入れる。

④フライパンの空いているスペースに、白飯を入れる。

DSC_0058

そして、かに風味かまぼこと食べるおかず調味料ボニートガーリックを入れる。

⑤フライ返しを使って、フライパンの中身を炒める。

DSC_0061

⑥全体に調味料が行き渡ったら完成。

DSC_0069

⑦皿に盛り付けて、大根葉をのせる。

調理のポイント

☆材料をフライパンに入れる間は弱火で。

フライ返しを使って炒める時は、中火に調節してください。

☆米粒をつぶさないように混ぜながら手早く炒めましょう。

上記の2点を意識することで、ほどよくパラパラしっとりの美味しいチャーハンに仕上がります。


まとめ

ここまで食べるおかず調味料ボニートガーリックを使ったアレンジレシピ3つを紹介しました。

いずれのレシピも家庭にある道具で作りやすく、めんどうな工程はほとんどありません。

ぜひ、チャレンジしてみてください。

 

また、食べるおかず調味料ボニートガーリックは、野菜と魚介の旨みがギュッと凝縮されているので、料理のアクセントとして幅広く役立ちます。

味付けに迷いがち、献立がマンネリ化して困っているという人にとって、強力な味方になるでしょう。

ちなみに『食べるおかず調味料』シリーズは、さまざまなフレーバーがあります。

どの商品も万能なため、自宅にストックしておくと毎日の料理が楽ちんになりますよ。

食べるおかず調味料 しそらーゆ【業務用】

価格:734円
(2023/11/12 13:54時点)

食べるおかず調味料 青のにんにく

価格:691円
(2023/11/12 13:54時点)

食べるおかず調味料 ザクザクカレーオイル【業務用】

価格:734円
(2023/11/12 13:55時点)

タイトルとURLをコピーしました