ラーメン

カップ麺

【ローソン限定カップめん】サンヨー食品『まるたかや監修 醤油豚骨ラーメン』☆味変アイテムのニンニクと背脂揚げ玉を入れた味わいとは…

ローソンに常設されているカップめんのコーナー。 日本のインスタント食品業界をけんいんする企業や、全国各地の人気ラーメン店とコラボし、さまざまな商品がラインナップされています。 2023年8月に新発売された『まるたかや監修 醤油豚骨ラ...
カップ麺

ローソン先行発売カップめん『サムギョプサル風ラーメン』☆韓国で店舗数№1のサムギョプサル専門店が監修したカップ麺とは…

2023年6月にローソンで始まった『韓国有名店コラボカップ麺』。 同年8月に発売された第4弾は、サムギョプサル専門店のハムデジジップが監修し、サンヨー食品が製造。 その名も『サムギョプサル風ラーメン』です。 "甘辛みそ味が決め手"、"...
レシピ

日清の袋めん『これ絶対うまいやつ♪濃厚醤油まぜそば』を食べよう☆おすすめレシピを紹介

日清を代表する袋めんシリーズ『これ絶対うまいやつ♪』。 2020年に販売を開始して以降、国道沿いのラーメン屋で出てくるような濃くてうまい味が若者を中心に大好評です。 2023年3月には、シリーズ初のまぜそば『これ絶対うまいやつ♪濃厚醬油...
カップ麺

サンヨー食品のカップめん『名店の味 桂花 赤マー油仕上げ 辛口熊本豚骨拉麺』☆期間限定のクセになる味わいとは…

サンヨー食品を代表する『名店の味』シリーズ。 人気ラーメン店の監修のもと、とことんスープの美味しさにこだわって開発している大判サイズのカップめんです。 過去、天下一品 京都濃厚鶏白湯や、純連 札幌濃厚みそなど、大ヒット商品を生み出してき...
カップ麺

ローソン限定カップめん『らーめん五丈原 旨辛塩とんこつ』北海道の人気店が監修したカップめんとは…

ローソンでは、全国有数の老舗ラーメン店や、話題の飲食店とコラボし、さまざまなカップめんを発売。 無鉄砲 濃厚豚骨ラーメン、えびそば一幻など、数々のヒット商品を生み出してきました。 2023年6月にローソンで発売された『らーめん五丈...
カップ麺

サンヨー食品のカップめん『サッポロ一番 塩らーめん 麻布和敬監修 鱧・梅・山椒 三種仕上げ タテビッグ』三種類の和の素材がアクセントになったカップめんとは…

1971年に販売が始まったサンヨー食品の即席袋めん『サッポロ一番 塩らーめん』。 シリーズ3番目のフレーバーとして誕生しましたが、今やサンヨー食品を代表する商品となっています。   2023年6月、そんな不動の人気をほこっている『サ...
袋めん

期間限定チルド袋めん『呉冷麺珍来軒』を実食☆爽やかな酸味と辛みが、ヤミツキになる?!

アイランド食品を代表するチルド麺シリーズ・銘店伝説。 全国各地の名店が監修を務めることで、唯一無二と呼べる美味しさを生み出してきました。 例年、初夏には、呉の老舗・珍来軒監修の冷麺が販売スタート。 それが『呉冷麺珍来軒』です。...
カップ麺

ローソン限定カップめん『やみつき卵風 醤油味ラーメン』SNSで人気の韓国グルメがカップめんになった!

2020年の夏に第四次韓流ブームが到来して以降、チーズタッカルビやキンパ、トッポギなど、韓国グルメの人気が日本国内で急上昇。 スーパーに立ち寄れば、ほぼ必ず韓国発祥の加工品を目にするのではないでしょうか。 そのような中、2023年5...
カップ麺

東洋水産のカップめん『らーめんMAIKAGURA(マイカグラ)監修 鶏白湯ラーメン』を実食☆世田谷区の名店の看板メニューを再現した味わいとは?!

ラーメン業界において最高権威のアワードに位置付けられているTRYラーメン大賞、2021-2022~2022-23の名店部門 鶏白湯で第1位を獲得した"らーめんMAIKAGURA"。 2022年4月には、らーめんMAIKAGURAの人気メニ...
カップ麺

【カップめん】従来のレギュラーサイズよりも格段に食べごたえアップ!『辛ラーメン バケツカップ』を実食

2023年5月初旬よりセブンイレブンで韓国フェアがスタート。 それに伴い、カップめんのコーナーにおいて『辛ラーメン』が並んでいます。 『辛ラーメン』のカップめんといえば縦型の容器を使っているケースが主流ですが、このたびセブンイレブンで取...
タイトルとURLをコピーしました