カップ麺 東洋水産のカップめん『らーめんMAIKAGURA(マイカグラ)監修 鶏白湯ラーメン』を実食☆世田谷区の名店の看板メニューを再現した味わいとは?! ラーメン業界において最高権威のアワードに位置付けられているTRYラーメン大賞、2021-2022~2022-23の名店部門 鶏白湯で第1位を獲得した"らーめんMAIKAGURA"。 2022年4月には、らーめんMAIKAGURAの人気メニ... 2023.05.21 カップ麺
カップ麺 【カップめん】従来のレギュラーサイズよりも格段に食べごたえアップ!『辛ラーメン バケツカップ』を実食 2023年5月初旬よりセブンイレブンで韓国フェアがスタート。 それに伴い、カップめんのコーナーにおいて『辛ラーメン』が並んでいます。 『辛ラーメン』のカップめんといえば縦型の容器を使っているケースが主流ですが、このたびセブンイレブンで取... 2023.05.14 カップ麺コンビニ飯
レシピ 業務スーパーで大人気の調味料・刻み生姜オイル漬けを使ったレシピ3選 業務スーパー(通称:業スー)が取り扱っている刻み生姜オイル漬け。 たっぷり生姜が入っている具だくさん系の調味油として、発売して間もなくから大ヒットを記録。 そこで今回は、刻み生姜オイル漬けを使ったレシピを3つ紹介! ぜひ、日々の献立の... 2023.05.07 レシピ調味料
レシピ 【日清】麺の達人シリーズ つけ麺用極太麺で、連休お家時間を満喫☆麺料理おすすめレシピ3種を紹介 昨今、巣ごもり需要の拡大や在宅ワークの増加によって、チルド麺の注目度が上昇中です。 このような社会背景をかんがみて、2021年に日清が販売を開始した「麺の達人つけ麺用 極太麺4人前(税込み361.8円)」。 お店のような本格的な味わいを... 2023.04.28 レシピ
カップ麺 サンヨー食品のカップめん『元祖ニュータンタンメン本舗監修 鬼辛まぜタン』を実食☆店舗で提供されていない鬼レベルの辛さとは… サンヨー食品が2020年に発売を開始した『元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン』。 唐辛子の辛みと肉類のうまみを組み合わせた辛旨いスープが特徴的なカップめんです。 刺激的な美味しさが若者を中心に好評をはくし、レギュラー商品に仲間... 2023.04.22 カップ麺
レシピ 業務スーパーの『食べるおかず調味料 青のにんにく』とは…特徴とレシピを紹介! 桃屋の『辛そうで辛くない少し辛いラー油』が大ヒットして以降、おかず系の調味料が続々と登場。 2021年には、エスビー食品から麺用トッピング調味料として発売された『にんにく背脂』が、爆売れしましたよね。 業務スーパーでは、おかず系の調味料... 2023.03.27 レシピ調味料
カップ麺 【カップめん】『日清 焼そばU.F.O. ポックンミョン 濃い濃い韓国風甘辛カルボ』韓国で話題の味を再現したカップめんとは… 2000年代に日本国内で空前の韓流ブームが起きて以降、韓国の文化が若者を中心に大人気。 チーズタッカルビやトッポギ、キンパなど、韓国グルメが日本の"食"に革命をもたらしてきました。 カップめん市場においても、ノグリラーメンや辛ラーメンと... 2023.03.26 カップ麺
レシピ 業務スーパーのタイ原産『レッドカレー缶詰』で作るロゼクリーム風ラーメンのレシピを紹介 業務スーパー(通称:業スー)で販売されているタイ原産『レッドカレー缶詰』。 缶詰の中身を皿に移し、電子レンジで5分ほど温めるだけで本格派のレッドカレーを楽しめるため、たくさんの支持を得ています。 また、好みの具材を入れるなど、アレンジを... 2023.03.08 レシピ調味料
カップ麺 ローソン限定カップめん『みかづき監修 イタリアン焼そば』東洋水産・マルちゃんが新潟県のソウルフードをカップめんで再現! 日本を代表するコンビニチェーンであるローソン。 過去、大手食品メーカーや人気ラーメン店とコラボして数々のカップめんを開発し、大ヒットを記録してきました。 ローソンを訪れ時には、とりあえずカップめんのコーナーに立ち寄って新商品をチェックし... 2023.03.01 カップ麺コンビニ飯
カップ麺 東洋水産のカップめん『マルちゃん マジ盛 豆乳担々麺』Ramenグランプリ・旨辛でやみつきになる部門で優勝した味がカップめんに♪ 楽天グループと東洋水産が共同で開催したRamenグランプリ2022-2023~あなたのいいねがカップ麺になる~決定戦。 ラーメン店を中心に全国各地の飲食店が参加し、Twitterユーザーの投票によって4部門の優勝者を決定する人気企画です。... 2023.02.25 カップ麺