日本のカップめん業界をリードしている食品メーカー日清食品。
蒙古タンメン中本を筆頭に、有名店とのコラボを何度も成功させ、ヒット商品を生み出してきました。
2022年6月に発売された『あの有名店のラーメンライス定食 新福菜館本店 京都濃厚醬油ラーメンは、セットで食べたら旨さ倍増!がコンセプトです。
カップめんとカップメシの2種類が発売され、コンビニのインスタント食品コーナーで抜群の存在感を放っています。
実際の味はどうなのでしょうか。
率直に実食レポートします。
![]() |
送料無料 カップ麺 日清 新福菜館本店 京都濃厚醤油ラーメン 108g×12個入×1ケース 発売日:2022年6月20日 価格:4,026円 |
![]() |
日清 あの有名店のラーメンライス定食 新福菜館本店 醤油ヤキメシ味 77g×6個入り(1ケース)(KT) 価格:1,555円 |
監修を務めた新福菜館本店とは
京都市下京区、京都駅前の東塩小路に位置する新福菜館本店(正式名称:京都たかばし 中華そば専門店 新福菜館本店)。
1938年に屋台として営業を開始した老舗ラーメン店です。
中太ストレートめんと旨みが詰まったスープは、半世紀にわたって変わらない美味しさ。
ラーメン激戦区の京都市内で食通から絶大な支持を得ています。
そのため、雑誌など各種メディアで紹介されていて、人気も実力も折り紙つきです。
まずはカップめんから実食
カップの中に入っているのは、めんのほか、下記3種類の小袋です。
〇焼豚
〇かやく
〇液体スープ
かやく&焼豚のみ開封して、めんの上にスタンバイ。
かやくは、九条種ネギが入っているようです。
九条ネギといえば京都の伝統野菜の1種です。
少しでも京都らしさを感じてほしいというメッセージが伝わってきます。
熱湯を注いで待っている間、液体スープはフタの上に置いて温めます。
もしも事前に液体スープを入れておくと、めんがほぐれにくくなってしまうリスクがあるため要注意です。
熱湯を注いで約5分後。
めんのタマゴ色と青ネギの緑色が彩り鮮やかです。
液体スープを開封・投入すると、めんを茶色の液体調味料が一気に染め上げていく。
しかし、チルドコーナーに陳列されている冷やし中華のように、めんが絡み合って固まっているので、混ぜる作業が欠かせません。
めんをほぐしながら、丁寧にかき混ぜて実食スタートです。
ノンフライ仕様のストレートめん×気品あふれる漆黒スープ
めんは、ノンフライ仕様。ストレートの中太タイプです。
つるんとなめらかな口当たりです。
ずずーっとすすって食べる感覚が心地よい。
さらに、もっちりとした食感と歯切れの良さが際立ち、生めんに近いクオリティーです。
中華そば専門店の雰囲気を楽しませてくれます。
めんだけでなく、具材の進化も著しいです。
焼豚は、しっかりと厚みがあり、お肉っぽい。
豚肉のジューシー感がリアルに伝わってきます。
従来のカップめんでは、ここまできちんと焼豚を再現できていませんでしたからね。
スープは、富山ブラックラーメンのごとく真っ黒です。
とは言っても、表面に無数の油脂がきらめき、華やかなビジュアル。
食欲と視覚の両方が刺激されるのです。
パッと見て塩辛い味付けを想像してしまうけれども、全く違います
肉類の優しい甘みと動物性油脂のマッタリとした旨み、そして醤油の香ばしさとコク。
それぞれの要素が丁度いい具合に折り重なり、奥深い味わいです。
それでいて、コッテリしすぎず、後味がスッキリしています。
加えて刺激が少なめのため、どんどん箸が進みます。
正直、購入時は1個あたり税込み333円とかメッチャ高いじゃんと思ってしまいましたが、食べて納得です。
カップめんらしからぬ気品あふれる一杯のため、価格が300円を超えてしまうのは仕方ない。
むしろ自宅にいながらしにて専門店に近い味を楽しめるので、お得感はそれなりにあります。
興味のある人は、ぜひ一度お試しください。
続いてカップメシを実食
フタに付いている小袋(特製タレ)は、熱湯を注ぐ前に取り外します。
そして、カップの側にスタンバイ。
熱湯を注いで約5分後、ほとんど水気がありません。
みっしりと米粒が詰まっていて、炊き立てご飯みたい。
軽く混ぜてから、付属の小袋(特製タレ)を投入。
さらにスプーンでグルグルかき混ぜます。
10回くらい混ぜると、お米1粒1粒が調味料でコーティングされてテカテカ輝き始める。
ほとんど水分が無くなり、イイ感じの状態になったところで実食です。
調味料を焦がしたような香ばしさが印象的
少しべちゃっとしていて、見た目は焼き飯っぽくありません。
けれども、醤油やソースを焦がしたような香ばしさが口から鼻へと駆け抜けていきます。
ほどよく油っこさがあり、美味です。
また、味付き豚肉がゴロゴロ入っているため、お肉ならではの食感がアクセントになっています。
ラーメン屋さんで提供されている焼き飯っぽい。
確かにカップめんと一緒に食べれば、ラーメンライス定食の雰囲気を楽しめます。
カップめん&カップメシをセットで発売するのが、今後インスタント業界の定番になるかもしれませんね。
![]() |
送料無料 カップ麺 日清 新福菜館本店 京都濃厚醤油ラーメン 108g×12個入×1ケース 発売日:2022年6月20日 価格:4,026円 |
![]() |
送料無料 カップ飯 日清 有名店 新福菜館本店 醤油ヤキメシ味 77g×6個入×1ケース 発売日:2022年6月20日 価格:2,114円 |